ブログ記事:子どもの耳垢のおそうじと正しいケア方法

こんにちは!☘️本日は「子どもの耳垢掃除」についてお話しします。

耳垢は「ただの汚れ」ではなく、耳を守る大切な防御機能の一つです。耳掃除は多くの親御さんが気になるテーマだと思いますが、無理に取り除くことで逆にトラブルを招くことも。最新の研究をもとに、耳垢掃除のリスクや、どのような場合に注意が必要かを詳しくご説明します。

研究からわかる耳垢掃除のリスク

  1. 耳垢の除去は炎症や感染症を引き起こす可能性がある
    耳掃除の習慣がある人は、外耳炎や耳の感染症のリスクが高くなる傾向が確認されています。耳垢は耳を守る「天然の防波堤」であり、頻繁に掃除することでこの防御が弱まる可能性があるのです (Abdulrahmnan et al., 2009)

    📖
  2. 耳垢は自然に排出される仕組みがある
    耳には自己清掃機能が備わっており、普段の咀嚼やあくびなどで自然に耳垢が外に押し出される仕組みがあります。強引に耳掃除を行わずとも、ほとんどの場合は放っておけば自然と排出されるのです (Burton & Dorée, 2018)

    📖
  3. 子どもが耳掃除をするとケガをしやすい
    子どもが自分で耳を掃除しようとすると、外耳道や鼓膜を傷つけるリスクが増します。特に、綿棒や指で強くこすったり、奥まで入れようとしたりすると、耳内部を傷つけてしまうことがあります。親御さんがやる場合も、優しく表面だけをなぞる程度が安全です (Adegbiji et al., 2018)

    📖

正しい耳垢ケアのポイント

多くの専門家は、耳垢は自然に排出されるため「頻繁な掃除は不要」とアドバイスしています。しかし、耳の詰まり感や聴こえに支障がある場合は、耳鼻科の受診が推奨されます。以下の方法も参考にしてください。

  • 耳鼻科でのプロによる耳掃除
    耳鼻科では、吸引や専用の器具を使って安全に耳垢を除去することができます。特に耳の中がかゆくて仕方がない場合や、耳垢が硬くなって取れにくい場合は、プロの手に任せるのが安全です (Clegg et al., 2010)

院長コメント👨‍⚕️

親御さん、耳垢について心配されている方は多いですよね。でも耳垢はただの「汚れ」ではなく、耳を守る「防波堤」のようなもの。これはちょうど、雨の降る日に泥の跳ね返りを防ぐ砂利と同じような役割をしているんです。強引に掃除すると、この砂利を除けてしまうようなもので、逆に耳の健康を脅かしてしまうんですね。

皆さんご存知の「茶道」の世界では、「無理に手を加えず自然体であることが美しい」とされていますが、耳垢もまさにそれ。自然の働きに任せ、必要な時だけ、専門家の手に委ねることが大切です。お子さんの耳垢も、自然の一部として優しく見守ってあげてくださいね!

PAGE TOP