2025.10.15 「理解されるにはまず相手を深く理解する」

みなさんこんにちは。毎日行っている朝礼とその中に取り入れている「7つの習慣」について紹介いたします。

本日は第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」をテーマに、全スタッフで意識を共有しました。私たち医療従事者は、患者様の不安や悩みに日々向き合っています。そこで重要なのは、ただ説明するのではなく、まず相手の声にしっかり耳を傾ける姿勢です。

たとえば、患者様が言葉にできない不安を抱えていると感じたとき、「それはご不安ですよね」と共感の言葉を添えるだけで、相手の心は大きく和らぎます。理解されるには、まず相手を深く理解すること。これは診療現場だけでなく、スタッフ間の連携やチーム力向上にも直結する大切な習慣です。

私たちはこのように、理念や行動指針を日々の業務に落とし込みながら、スタッフ一人ひとりが「人としてどう在るか」を常に見つめ直しています。

柏みんなクリニックでは、チームとして共に成長し、患者様にとって安心できる医療環境を提供することを目指しています。共感力や人間性を大切にした医療に関心のある医師・看護師・医療スタッフの皆様、ぜひ私たちの仲間になりませんか?
ご応募・見学、心よりお待ちしております。

PAGE TOP
error: Content is protected !!