舌下免疫療法について簡単に説明します!🍃
アレルギー性鼻炎でお悩みの方、くしゃみ・鼻水・鼻づまりが辛い方に朗報です!最近、舌下免疫療法という治療法が注目されています。今日はその効果や仕組みを、できるだけ簡単にお話しします。
舌下免疫療法って何?
舌下免疫療法は、アレルギーを根本から改善する治療法です。簡単に言うと、「少しずつ体をアレルゲン(アレルギーの原因物質)に慣れさせて、アレルギー症状を軽くする」方法です。これはワクチンのような考え方に近いですね。
例えば、スギ花粉症の場合、スギ花粉のエキスを少量ずつ舌の下に投与します。これを毎日続けることで、体が「この花粉はそんなに悪いものじゃない」と学習し、過剰な反応をしなくなるのです。

どんなアレルギーに効果があるの?
現在、日本で保険適用されている舌下免疫療法は、以下の2種類です。
- スギ花粉症
- ダニアレルギー性鼻炎
その他のアレルギーにも応用が期待されていますが、現時点ではこの2つが主流です。
本当に効果があるの?
複数の研究で舌下免疫療法の効果が確認されています。例えば、ある研究では、3年間の治療を続けた患者の約80%が症状の改善を実感したと報告されています (参考論文)。
また、副作用も比較的軽く、安全性が高いことが特徴です。主な副作用としては、口の中のかゆみや軽い腫れが報告されていますが、ほとんどの場合、すぐに治まります。
どれくらい続ければいいの?
舌下免疫療法は、効果を実感するまでに時間がかかる治療です。最低でも2〜3年間の継続が推奨されています。なぜそんなに時間がかかるのかというと、体がゆっくりとアレルゲンに慣れていくためです。「筋トレと同じで、すぐには筋肉がつかないけれど、続ければ確実に強くなる」というイメージですね。
どんな人におすすめ?
- 花粉症の症状がひどく、薬を飲んでも改善しない人
- できるだけ薬を使いたくない人
- アレルギーを根本から治したいと考えている人
ただし、すべての人に向いているわけではありません。例えば、妊娠中の方や重度の喘息を持つ方は、治療を受けられない場合があります。医師と相談しながら決めるのがベストです。
院長コメント👨⚕️
舌下免疫療法は「将棋の定跡」だ!
皆さん、将棋の「定跡(じょうせき)」って知っていますか?定跡とは、過去の対局で最も効果的だった手の並びをまとめたものです。これを勉強すると、初心者でも強くなれるんですね。
舌下免疫療法も、まさに「アレルギー対策の定跡」みたいなものです。最初は地味で効果を実感しにくいかもしれません。でも、続けていけば着実に成果が出ます。
かの有名な将棋棋士、藤井聡太さんだって、定跡を研究し続けたからこそ、あれほど強くなったんです。舌下免疫療法も同じ。地道に続けていけば、「花粉症に負けない体」を手に入れられるかもしれませんよ!
興味がある方は、ぜひクリニックまでご相談ください!