
ワクチン予防接種ご希望の方へ

柏市民の方を含め、千葉県内の方にもご利用いただけます。
経験豊富な医師・看護師にて対応させていただきます。ぜひ当院での予防接種についてご検討くださいませ。
予防接種をご希望の方は、ページ下部の公式LINE からご予約下さい。

お子さんの健康を守る予防接種・健診
予防接種・乳幼児健診のご予約は、60⽇先までお取りできます。web予約ページや公式LINEより24時間ご予約を受付けております。
当院では痛みを軽減するように配慮した予防接種をおこなっています。
4-5歳頃からはアイスノンで注射部位を冷やしてから注射を打ったり、アニメをみながら接種することで短時間でも痛みを減らしながら予防接種を行っております。
ワクチン接種は“満月齢・満年齢”から
乳幼児の予防接種は、厚生労働省の規定により「定められた月齢・年齢の前日から接種可能」とされています。
(例:初めてのワクチンは「生後2か月の前日」から接種が可能です。)
しかし、当院では安全管理の観点から 満月齢・満年齢を迎えた日(誕生日と同じ日を迎えること)以降 に接種をしております。そのため、前日での接種はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
定期予防接種(公費負担)
当院では柏市の住民の方を対象に、公費負担でB型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風、不活化ポリオ)、5種混合(ゴービック)、ロタ、BCG、不活化ポリオ、二種混合(DTジフテリア・破傷風)、日本脳炎、麻しん(はしか)風しん混合、水痘(みずぼうそう)、HPV(子宮頚癌予防)ワクチン、成人用23価肺炎球菌等の接種を行っています。
『5種混合のワクチンについて』当院では5種混合ワクチンは田辺三菱製薬のゴービックを採用しています。当院で5種混合ワクチンの接種をご希望の患者様で、すでにクイントバック(明治)を接種されている方はお電話にてご相談ください。
※柏市にお住まいで定期予防接種をご希望の⽅は、最寄りの保健所から送付される定期予防接種予診票と⺟⼦⼿帳をご持参ください。

任意予防接種(自費負担)/予診票

任意予防接種として、おたふくかぜ、水痘(みずぼうそう)、A・B型肝炎、季節型インフルエンザなどの接種を行っています。
現在、国内ではこのように公費負担と自費負担の2通りの予防接種が存在していますが、他の先進国では全ての予防接種の有効性が証明され、原則全ての小児に接種されています。当院はこのような背景を踏まえて、他の先進国同様に全ての予防接種を受けることを推奨しています。
水痘ワクチン | 7000円(税込) |
B型肝炎ワクチン | 6000円(税込) |
おたふくかぜワクチン | 6000円(税込) |
3種混合ワクチン | 5,000円(税込) |
ポリオワクチン | 9,500円(税込) |
3種混合+ポリオワクチン セット価格 | 11.000円(税込) |
【事前に予約を要するワクチン】
子宮頚癌予防(HPV)ワクチン | シルガード9 30,000円(税込) ※柏市にお住まいの12~16歳(小学校6年生相当~高校1年生相当)は公費です。最寄りの保健所にご相談ください。男性も可能となりました。 |
成人用肺炎球菌ワクチン | 8,000円(税込) ※柏市にお住いの65歳以上、過去に定期接種又は公費助成を受けて接種したことがない方は助成が受けられる可能性があります。最寄りの保健所にご相談ください。 |
A型肝炎ワクチン | 8,000円(税込) ※初回接種からはじめる方のみ対象 (国産:エイムゲン) |
MRワクチン(風疹麻疹) | 10,000円(税込) |
狂犬病ワクチン | 15,000円(税込) ※初回接種からはじめる方のみ対象 (国産:ラビピュール) |
破傷風トキソイド | 4,000円(税込) |
髄膜炎菌ワクチン | 25,000円(税込) (国産:メンクアッドフィ) |
帯状疱疹ワクチン | 22,000円(税込)※50歳以上 (シングリックス) |
RSウイルスワクチン(アズリスボ®) | 27,000円(税込)※24-36週妊婦さん 詳細ページ |
痛みを和らげるクリーム用意しております。
痛みを和らげるクリームは500円(エムラクリーム®)です。対象年齢は物心がつく年齢(4-5歳)からを目安としております。お時間が許すようでしたら、安心して接種することができます。
※ご予約の1時間前までにご来院ください
※痛み止めに1時間かかります